マジでネイチャーに掲載されてますー
理化学研究所はアメリカのスパイ組織?
当時の原爆はデカすぎて航空機では運べなかった?
なるほど冷却が間に合わずに空路で行くと途中で爆発しちゃうんですね。
だから今はミサイルなのか、ってかそれが一番合理的な方法なのか…
情報量多くない?ちょっとまとめきれない。。。。
◆重大情報の拡散をRT @honest_kuroki 原爆は日本製でしたー1940年7月6日、ネイチャ―が、理研が行った核爆発の実験結果の解析の一部を、掲載していた https://t.co/cFKX0eU2dX … …その実験者仁科氏の郷里は、露頭ウランの宝庫
— Sarah Yamasaki 山崎淑子 (@prisonopera) February 25, 2016
ウクライナの生物兵器同様に、闇の裏天皇一味(ナチス)では?
— 貧困撲滅 (@c6Ickdq2igEnPBU) August 7, 2023
杉山は再び陸相として復活、自分の責任で原爆開発を進めさせます。~~ 再び昭和天皇が知るところとなり、天皇は激怒、「まだやっていたのか!」と怒りを顕わにしたといいます。
密かに進められた日本の原爆開発|https://t.co/YmT7tKo8fM
原爆がナチスと日本の共同開発というのはガセネタ。
— 本物黒酒(水原紫織) (@honest_kuroki) August 6, 2023
そもそも世界で初めて核爆発に成功したのは東京帝大&理研の共同研究‼️ナチスは無関係。
東京帝大&理研が、核兵器の爆発で生成される死の灰・ネプツニウム237を解析した論文を1940年の米国物理学誌フィジカル・レビューに発表しているのが証拠‼️ pic.twitter.com/oMdtxsKntc
>原爆が空を運べないと論証:早期爆発させないための中性子遮蔽体サイズと重さはB29の最大搭載重量をゆうに超える
— MountainLake (@Mt_Lake2020) November 18, 2022
頓珍漢物指しで論証したと思い込んでるだけ😁
235U型原爆4tならB29(弾搭載量9t)でゆうに運搬。
運べないのは、Einsteinが言う、小規模爆発力に過ぎない水で爆発する大型爆弾だね。 pic.twitter.com/lWrEEoQhZI
なるほど冷却が間に合わずに空路で行くと途中で爆発しちゃうんですね。
だから今はミサイルなのか、ってかそれが一番合理的な方法なのか…
違います。当時の原爆は重すぎ飛行機では運べない
— 金時山金太郎 🇯🇵🇺🇸🐯選挙に行こう💁♀️棄権駄目よ‼️ (@R6BTuxYEfbGYIoB) February 17, 2023
水路で運ぶ‼️
🆘アメリカ🇺🇸のプロカバンダ‼️
🟥50年前に月に行ったアポロもう嘘でした
これもNHKで放映された😱
『はだしのゲン』は、中沢啓治による、日本の漫画作品B29出なく、紫電改で記載されています
記実を調べて頂きたいです😄
‼️拡散希望🙏 https://t.co/NnD9NTPtLG pic.twitter.com/Smi9sDX9Ln
水を利用した、ウランによる原爆は理化学研究所で開発済みでしたが
— エンドゥ🇷🇺Youtuber マッドフラッド 歴史の嘘 水と波動 (@8eikaiwa) August 5, 2023
広島という町は、町中が水路で張り巡らされている土地です
原爆ドームの目の前にも大きな川が流れています
新しい原爆地上起爆の動画は8月6日朝8時~公開(Youtubeでバンされた動画)👇 https://t.co/uibrkIDwuP pic.twitter.com/OrE1cafOfw
情報量多くない?ちょっとまとめきれない。。。。
情報量が多すぎるのでまた一つ一つ紐解いていきたいと思いますー