MENU

一万人の第九で有名な歓喜の唄はフリーメーソンのために書かれた曲だったんですねーキモすぎですー

目次

毎年年末にやってる一万人の第九

この曲実はフリーメーソンのために書かれた曲だったんですー

ベートベンの交響曲第9番は歓喜の唄で締め括られますー

この楽曲の歌詞はシラー作で元々1785年にドレスデンのフリーメーソンの集会の歌唱ために作られた頌歌ですー

詳しくはこちらからお願いしますー

https://acros.or.jp/magazine/music18.html

フランス革命の直後、シラーの詩作品「自由賛歌」(独: Ode An die Freiheit[1]、仏: Hymne à la liberté[2] 1785年)がラ・マルセイエーズのメロディーでドイツの学生に歌われていた[2]。その後に書き直された「歓喜に寄せて」(An die Freude 1785年初稿、1803年一部改稿)[1]をベートーヴェンが歌詞として1822年 – 1824年に引用、書き直したもの。ベートーヴェンは1792年にこの詩の初稿に出会い感動して曲を付けようとしているが、実際に第9交響曲として1824年に完成した時には1803年改稿版の詩を用いている。

ベートーヴェンは生涯にわたってシラーの詩集を愛読したが、実際に交響曲第9番ニ短調『合唱付』作品125の第4楽章の歌詞に織り込むにあたって、3分の1ほどの長さに翻案している。冒頭にバリトン歌手が独唱で歌う“おお友よ、このような音ではなく…”は、ベートーヴェンが自分で考えたものであり、シラーの原詩にはない。

歌詞(ドイツ語原詞・日本語訳)

An die Freude

O Freunde, nicht diese Töne!
Sondern laßt uns angenehmere
anstimmen und freudenvollere.
(以上3行はベートーヴェン作詞)

Freude, schöner Götterfunken,
Tochter aus Elysium
Wir betreten feuertrunken.
Himmlische, dein Heiligtum!

Deine Zauber binden wieder,
(以下2行は1803年改稿)
Was die Mode streng geteilt;
Alle Menschen werden Brüder,
(1785年初稿:
Was der Mode Schwert geteilt;
Bettler werden Fürstenbrüder,)
Wo dein sanfter Flügel weilt.

Wem der große Wurf gelungen,
Eines Freundes Freund zu sein,
Wer ein holdes Weib errungen,
Mische seinen Jubel ein!

Ja, wer auch nur eine Seele
Sein nennt auf dem Erdenrund!
Und wer’s nie gekonnt, der stehle
Weinend sich aus diesem Bund!

Freude trinken alle Wesen
An den Brüsten der Natur;
Alle Guten, alle Bösen
Folgen ihrer Rosenspur.

Küsse gab sie uns und Reben,
Einen Freund, geprüft im Tod;
Wollust ward dem Wurm gegeben,
und der Cherub steht vor Gott.

Froh, wie seine Sonnen fliegen
Durch des Himmels prächt’gen Plan,
Laufet, Brüder, eure Bahn,
Freudig, wie ein Held zum Siegen.

Seid umschlungen, Millionen!
Diesen Kuß der ganzen Welt!
Brüder, über’m Sternenzelt
Muß ein lieber Vater wohnen.

Ihr stürzt nieder, Millionen?
Ahnest du den Schöpfer, Welt?
Such’ ihn über’m Sternenzelt!
Über Sternen muß er wohnen.

「歓喜に寄せて」

おお友よ、このような旋律ではない!
もっと心地よいものを歌おうではないか
もっと喜びに満ち溢れるものを
(以上3行はベートーヴェン作詞)

歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高なる者(歓喜)よ、汝の聖所に入る

汝が魔力は再び結び合わせる
(以下2行は1803年改稿)
時流が強く切り離したものを
すべての人々は兄弟となる
(1785年初稿:
時流の刀が切り離したものを
物乞いらは君主らの兄弟となる)
汝の柔らかな翼が留まる所で

ひとりの友の友となるという
大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は
自身の歓喜の声を合わせよ

そうだ、地球上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい

すべての存在は
自然の乳房から歓喜を飲み
すべての善人もすべての悪人も
自然がつけた薔薇の路をたどる

自然は口づけと葡萄の木と
死の試練を受けた友を与えてくれた
快楽は虫けらのような者にも与えられ
智天使ケルビムは神の前に立つ

天の壮麗な配置の中を[3]
星々が駆け巡るように楽しげに
兄弟よ、自らの道を進め
英雄が勝利を目指すように喜ばしく

抱き合おう、諸人(もろびと)よ!
この口づけを全世界に!
兄弟よ、この星空の上に
聖なる父が住みたもうはず

ひざまずくか、諸人よ?
創造主を感じるか、世界中の者どもよ
星空の上に神を求めよ
星の彼方に必ず神は住みたもう

https://ja.wikipedia.org/wiki/歓喜の歌

フリーメーソンだけあってキモい歌詞ですねー

1789から続く物語的なやつですか?フリューゲルを経てアルカンシエルに続くのですかね?

というかこの歌詞がフランス革命直後に書かれたということは、フランス革命もフリーメーソンが仕掛けた分断だったようですねーのっとりと言えばいいんでしょーかー?

ケルビムといえば契約の箱=アークですねー

アークアンルシエル

ルシエルの契約の箱?聖櫃?

エルがないからルシフェルですけどねー

めちゃくちゃアルカンシエル匂わせてくるじゃないですかー

誰がこの演出したのかなぁ?

黒い天使(くろいてんし Nero Angelo)は、神曲に登場する地獄の使者であり、神に反逆した熾天使の側についた悪しき天使たち。 マレブランケなどの地獄の獄吏よりも格上の存在とされ、「黒きケルビーニ智天使)」とも呼ばれる。

その姿は文字通り全身が黒く、背中にある翼で地獄中を自在に飛び回る。また、地獄を出て現世にも派遣される。 彼らの任務は普通の悪魔がする悪の伝播や誘惑でなく、現世において悪人が死んだ時、その魂を地獄の裁判長ミノスの所に連れて行くことである。

神曲の主人公ダンテは、地獄の第8園8嚢で、法王の策略に加担した罪により黒い天使に魂を運ばれた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/黒い天使

黒天使ってそういう意味だったんですねー勉強になります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次